私は会社の経理なども担当していますが、
家計管理も基本的には、会社の経営管理と同じだと感じます。
貯蓄をするためには、
まず「収入と支出を明確にすること」が必要だと思います!
❶収入を確認しよう!
家計に入ってくるお金を計算する時には、
給料の額面全額ではなく手取りの金額で計算します。
手取り金額は、
年収から税金(所得税や住民税)・社会保険料を引いた後の実際に使える金額を言います。
ちなみに、その手取額を『可処分所得』と言います…☆
❷支出を確認しよう!
支出内容の項目別に、月間や年間でどのくらいの金額かをまとめましょう。
以下は項目の一例です。
このように大まかにでも大丈夫ですので支出内容を分け、
概算金額を出していくと、家計のバランスが見えてくると思います。
〈支出項目〉
・生活費・・・食費や光熱費等の固定費用
・住居費・・・住宅ローンの支払いや家賃
・教育費・・・子供の学校代や塾・習い事代など
・保険料・・・生命保険や自動車保険など
・車関係費・・・車維持費・ガソリン代など
・娯楽代・・・旅行代や外食代など
以上の手順で収入と支出を確認し、
手取りの収入額から年間の支出額を引くと「貯蓄可能額」がわかります。
この貯蓄可能額を毎月積立していけば、
そもそもなかったものとして貯金を進めていくことができます!!
また、ここで出した貯蓄可能額と、実際の貯蓄額に差がある場合は、
その分何かに使っているということになります!
「何か」を見つけることもとても大事です。
何に無駄があるのかを認識することで、貯蓄スピードも変わりますよ☆
ということで、
本日一番お伝えしたいことは
貯蓄をするには、「そもそもなかったものとしよう!!!」
ここです(笑)
これが一番大事かなと思います。
貯蓄可能額が出ているということは、可能なはず!
なのに貯まらないな~という人は、
「使わずに残った金額を貯蓄する」という脳になっているからだと思います。
本気で貯蓄をしたいならば、目に見えない形にしてしまいましょう!
そもそもなければ使わないはずですからね。
そのために、給料日に振り替えられるように積立預金を設定しておくとか、
会社の財形を利用するなど。工夫をするといいと思います^^
★☆★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
有限会社躍進興業(FPの不動産屋さん)
ファイナンシャルプランナーブログ
ご質問やご相談があればお気軽にご連絡ください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★☆★